わかぎり21 3.4月

実は私にはもう一人娘がいます。

こちらは11月生まれ。

長女と同じように幼稚園受験をさせる予定です。そのため、受験塾に入れようと思っています。

ぜひみなさんには伸芽会と違う教室と比較してもらいため、今回は表題の「わかぎり21」に通うことにしました。

教室名は「プレっこくらぶ」。隔週で月2回、1回約40分の講習を行います。初参加は第2回目からとなりました。月謝は7000円です。

3月のプレっこくらぶ

今回の講習の目標は、「ボタンかけ」と「同図形(お手本と同じ絵や形を見つける)」でした。講習の流れは以下の通りです。

  1. 集合:先生を囲んで、生徒のみ椅子に座ります。1人で座っていられない場合は親が近くに居ても良いですが、基本的に親は教室の後ろの席で待機します。
  2. はじまるよ手遊び歌:歌を歌いながら手遊びをします。
  3. 名前遊び:1人ずつ名前を呼ばれ、手を上げて返事をします。先生からの質問(誰と来たか、朝ご飯は何を食べたか、服の色や動植物の名前など)に答えます。
  4. 親子で身体を動かす:音楽に合わせて、うさぎ、小鳥、象の動きをします。
  5. 目標に沿った作業:親子で先生の指示に従って作業を行います。
  6. 運動:生徒だけで椅子に座り、先生の指示を聞いて順番に運動を行います。1人で座っていられない場合は親が近くに居ても良いですが、基本的に親は後ろの席で待機します。
  7. 終わりの歌と挨拶:終わりの歌を歌い、挨拶をします。

初回の講習では、まだ慣れていないためか、1人で椅子に座れず、付き添いが必要でした。先生からの質問にも顔を逸らして答えようとしませんでした。しかし、親子での作業は指示を聞いてしっかりと行えていました。今後の成長に期待しています。

4月のプレっこくらぶ

第1回講習

4月の第1回目の講習では、以下の目標が設定されました:

  1. 常識:春の植物について学ぶ。
  2. 親子制作:紙をちぎり桜の花びらに見立て、木に貼り桜の木を作る。

運動は平均台の上を歩く練習でした。今回も1人では椅子に座れず、運動も付き添いが必要でしたが、親子制作では楽しそうに桜の木を作っていました。

第2回講習

4月の第2回目の講習では、以下の目標が設定されました:

  1. こいのぼり作り
  2. 運動と指示行動:かけっこやボール遊び。

運動の内容は、指示された野菜や果物を、指示通りに走って取りに行くというものでした。この運動は指示通りに1人で行うことができましたが、1人で座って待つことはできず、付き添いが必要でした。また、順番待ちをしている間もじっとしているのは難しいようでした。

今月も色々なチャレンジがありましたが、少しずつ慣れてきている様子も見られました。毎回の講習が楽しい学びの場となるよう、親子で頑張っていきたいと思います。これからも温かく見守り、応援していただけると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました