どうも、迷えるペンギンです
娘が伸芽会に入会してから、早2ヶ月が経ちました
今回は5月のまとめです
5月はこどもの日、母の日
- こどもの日について
- 母の日について
- 制作
- 指示行動
・こどもの日について
なぜこどもの日があるのか
行事の由来、元気に生活するために好き嫌いせずに規則正しい生活を送ることの大切さを知ってもらうこと
手洗いや、うがい
体を動かすことの大切さに触れることが大切です
また、鯉のぼりや兜、柏餅など様々な関連物があります
ものを通して行事を感じてもらえればと思います
・母の日について
子供なりに、「お母さんはいつも何をしているか」という問いに対しての答えを受け止め、
お母さんが家族に対してしている色々なことについてお話ししてくれたようです
料理、洗濯、掃除、子供の世話など
母の日を通してお母さんに感謝をする(人に感謝をする)、
家事に興味を高める、という狙いがあるようです
また感謝を伝える意味で、
「ありがとう」
の言葉を伝えることの大切さを学ばせることが狙いです
ちなみにうちの子は、最近皿洗いや料理作りをやりたがります
卵を割らせたり、重くない食器を洗ってもらったり、
危険のない程度に手伝ってもらっています
積極的に手伝うようになったのは伸芽会のおかげかもしれません
・制作・生活習慣
こどもの日にちなんで柏餅作りをしたようです
粘土をこねて丸めたり、つぶしたり
こんなこともあったので、我が家でもセリアで粘土を買いました
毎日楽しそうにこねて遊んでいます
しかし、問題は粘土のカス・・・
カスがたくさん出ます
我が家には赤ちゃんもいるため誤って口に入れないように
常にカスを拾わないといけません
それでもコスパはとてもいいと思うのでオススメです
母の日にはペンダントを作ってくれました
いつもありがとうと言いながら渡されると、
ホロっときてしまいますね
しかし、糊の扱いが苦手なようで嫌いになってきている様子
糊を克服するために自宅課題もやらせようとしますが
イヤイヤ期も重なりうまく進められなくなってきています
・指示行動
宝物ごっこと称して
机の上に置かれた宝物を一つ選んで好きな色の箱にしまう
何色の箱に入れたのか
何を入れたのか
を伝えられるかどうかを見たようです
自宅でも「〜とってきて」というととってくることができるようになっています
色の理解もだんだん進んできており、
指示行動についてはだいぶ理解できてきたように思います
様々な観点から目標まで進めてくれるのはとてもうれいいことだと思います
まとめ
今回は5月のまとめについて書きました
総じて伸芽会の進めかたは様々な角度からのアプローチで子供に課題を与えてくれるため
子供も飽きずにできているように思います
また周りの皆さんの意識も高いため、
親を含め常に緊張感を持って教室に通うことができるというメリットもあるかもしれません
コメント